便色カードとは?
便色カードとは?
育児をする上で赤ちゃんの体調管理に悩みの多いお母さんも多いでしょう。
そんなお母さんの味方となり、大きな手助けとなってくれるのが便色カードです。
便色カードというのはオムツに出た便の色とそのカードの便色を照らし合わせてお子様の体調を見ることができるもので、生後4か月までの赤ちゃんに使用できます。
母子手帳の1ページに便色カードは挿入されており、もし入っていなくてもネット上でダウンロードが出来るので手元においてお子様の健康管理を行えます。
便色カードには合計7種類の便色見本があり、お子様の便を明るいところで観察していただき異常がないか、医療機関に相談するべきかの目安としていただけます。
この便色カードは大変簡単で、特別な技術を必要とするものではないですが信用の置けるものです。
便に色番号を付けて客観的判定を可能にできるように配慮されており、数字によって明確に判断できるので医療機関に相談の際も説明を簡潔に行えます。
便色カードは1~3番の色が医療機関への受診が必要な色となっております。
生まれたばかりの赤ちゃんの体調管理をするうえでとても参考になる資料なので、活用の上適切な受診をしてください。
生後2週間、生後1カ月、生後1~4カ月の便色を記入する欄もカードに記入できるので、赤ちゃんの胆道閉鎖症の早期発見に繋がるため役立ててくださいね。